都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/09

松江・安来・玉造・奥出雲

松江・安来・玉造・奥出雲

施設景観 / 町並み

美保関

古くは日韓交通の要地であった美保関は,西廻航路が開かれてからは鉄・木綿・米の移出港として江戸初期から中期にかけて大いに賑わった。しかし文化・文政の頃から船の「泊まり」の役割を他の港にとられ始め,その頃から港町から一漁港としての町場に変化していった。

所在地
〒690-1501
島根県松江市美保関
交通アクセス
松江駅からバスで40分 万原バスターミナルからバスで70分(美保関下車)

塩見繩手

小泉八雲旧居はじめ武家屋敷風の家が堀に面して軒を接し,松江で最も城下町らしいたたずまいを残す。現在は大型バスも交差する舗装道路だが,古くは駕篭か大八車がせいぜいの細い道であった。堀ぞいに残る巨松の並木は当時のもの。塩見縄手の名称はこのほぼ中央に塩見小兵衛の屋敷があったことに由来する。

所在地
〒690-0888
島根県松江市北堀町,奥谷町
交通アクセス
(1) 松江駅からバスで15分
(2) JR松江駅からバスで15分
小泉八雲記念館前から15分(徒歩すぐ)

松江城下町

慶長12年(1607)堀尾吉晴が松江に城を構えることにして以来松江が城下町として登場した。それまでは普通の農村・漁村であった松江も次第に城下町として着実に成長し,寛政元年(1789)ごろには人口3万1000人になった。現在,県庁周辺の堀割りはかなり埋め立てられたが,城山の周囲及び京橋川は昔の面影をよく残している。

所在地
〒690-0001
島根県松江市
交通アクセス
(1) 松江駅からバスで10分
(2) JR松江駅からバスで10分(松江城(大手前)下車)

宍道

宍道の町は大社への参詣者の宿場として古くから賑わっていたところ。旧出雲街道沿いの宍道の町並みは,旧八雲本陣の木幡家を中心にして,かつての宿場の面影を色濃く伝えている。

所在地
〒699-0408
島根県松江市
交通アクセス
宍道駅から徒歩で10分

島根県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【松江・安来・玉造・奥出雲の旅館】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.