都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/09

松江・安来・玉造・奥出雲

松江・安来・玉造・奥出雲

文化施設 / 歴史的建造物

美保関灯台

島根半島の東端地蔵崎にある灯台。隣接する石づくりのビュッフェは,以前灯台職員の官舎,エキゾチックな白亜の建物。

所在地
〒690-1501
島根県松江市美保関町地蔵崎
交通アクセス
松江駅からバスで 万原バスターミナルからバスで 美保関から車で

カラコロ工房

歴史的建造物旧日銀松江支店の建物を修復し,「匠」をテーマにリニューアルした製造・販売一体型の工芸館。匠たちの手技の粋を見たり,体験したりできる。数々の西欧の古典様式を持った銀行建築を世に送り出した長野氏の最晩年の作品であるこの建物は外観に見られる前面の柱など,当時のままを残している。なかでも地下の金庫室の大扉は銀行であった一番の名残りとして公開されている。

所在地
〒690-0887
島根県松江市殿町43
交通アクセス
(1) 松江駅からバスで
(2) 松江駅からバスで(京橋下車すぐ)

小泉八雲旧居

松江城内堀に面して建つ武家屋敷で,小泉八雲夫妻の生活した旧居。八雲は三方が庭に囲まれた部屋を気に入っており,著書にも書かれている。

所在地
〒690-0888
島根県松江市北堀町315
交通アクセス
松江駅からバスで

武家屋敷

塩見縄手の中ほどにあり,中老塩見家の屋敷として建てられたもの。260年以上経た建物にしてはよく保存されている。

所在地
〒690-0888
島根県松江市北堀町305
交通アクセス
松江駅からバスで15分

神魂神社本殿

本殿は高床式の大社造りで,床や柱に数々の特徴がある。千木の先端が水平で本殿内の左側から右向きにご神体を安置しているのも独特である。大社造りの社殿としては日本で最も古い建物である。

所在地
〒690-0033
島根県松江市大庭町377
交通アクセス
(1) 松江駅からバスで
徒歩で
(2) 松江駅からバスで
かんべの里からバスで

明々庵

松江藩の国家老有沢家本邸にあった茶室。移築で古材は失われているが,付属の百草亭で抹茶をいただける。

所在地
〒690-0888
島根県松江市北堀町278
交通アクセス
松江駅からバスで 徒歩で

八雲本陣

山陰道ぞいの一角にあり,徳川中期に建てられた本陣跡。

所在地
〒699-0401
島根県松江市宍道町宍道1335
交通アクセス
宍道駅から徒歩で

菅田菴

松江藩家老有沢家の山荘で,茶室・御風呂屋・向月亭を含めてひろく菅田菴と呼ぶ。

所在地
〒690-0824
島根県松江市菅田町106
交通アクセス
(1) 松江駅からバスで
徒歩で
(2) 松江駅からバスで
菅田庵入口から徒歩で

横田郷土資料館

江戸末期〜明治中期の農家を移築した建物が3つある。

所在地
〒699-1822
島根県仁多郡奥出雲町下横田474
交通アクセス
JR出雲横田駅から車で

堀江家住宅

昭和44年に国の重要文化財に指定されている。

所在地
〒690-2802
島根県雲南市吉田町民谷505
交通アクセス
掛合/車/30分

島根県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【松江・安来・玉造・奥出雲のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.