都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/09

松江・安来・玉造・奥出雲

松江・安来・玉造・奥出雲

自然景観 / 河川景観

龍頭が滝

落差40mの雄滝と30mの雌滝からなる龍頭が滝は、中国地方随一の名瀑と言われ、八重滝とともに「日本の滝100選」に選ばれている。雄滝の裏側は「裏見の滝」と呼ばれ、百畳ほどの見事な岩窟があり、滝観音が祀られている。8月15日には「龍頭が滝祭り」が開催され、花笠に浴衣姿の若者らによる滝踊りが披露され、たくさんの人出で賑わう。

所在地
〒690-2705
島根県雲南市掛合町松笠
交通アクセス
(1) JR木次駅から車で
駐車場から徒歩で
(2) 国道54号から車で(県道39号へ(案内表示あり)その後案内表示に従い「龍頭が滝」へ)

玉湯川

玉造温泉の中心を流れる玉湯川を,楽しく水とふれあえる親水公園として整備してある。

所在地
〒699-0201
島根県松江市玉造
交通アクセス
玉造温泉駅からタクシーで5分

大橋川

松江の中央を中海へ流れる川。松江大橋から見た西の宍道湖,東の大山の景色がすばらしい。

所在地
〒690-0001
島根県松江市
交通アクセス
松江駅から徒歩で5分

雲見の滝

雄滝は高さ30m、雌滝は20mあり、県の名勝天然記念物に指定されている。雌滝の下流には高さ100m、幅150mの「屏風岩」と呼ばれる大絶壁が直立し、渓流からは河鹿の声も聞こえる。

所在地
〒690-2512
島根県雲南市三刀屋町多久和
交通アクセス
JR木次駅からバスで 駐車場から徒歩で

鷹入の滝

鳥取県との県境、標高706mの鷹入山中腹にある三段の滝。本滝の高さは10m、木々に被われた薄暗い岩壁の中を一気に落ち、滝壺の前には伝説の女神を奉ずる祠があります。その神水は「平成の名水100選」にも選定。

所在地
〒692-0322
島根県安来市伯太町大字上小竹
交通アクセス
(1) 安来駅からバスで
徒歩で
(2) 山陰道 安来I.C.から車で

岩屋寺の滝

滝の周囲の岩壁にめぐらされた仏像,梵字の彫刻や,老木のたたずまいがしばしば俗世を忘れさせる。

所在地
〒699-0405
島根県松江市上来待
交通アクセス
来待駅からバスで10分 徒歩で30分

天が淵

斐伊川上流、雲南市木次町、吉田町境にある淵で、八岐大蛇(ヤマタノオロチ)が棲んでいたところと伝えられる。近くに出雲湯村温泉がある。

所在地
〒699-1343
島根県雲南市木次町湯村
交通アクセス
木次駅からバスで

八重滝

うっそうと老樹が繁茂する山峡の清流約1.5kmにわたり千姿万態の滝が集まり、一大渓谷美をなす。龍頭が滝とともに「日本の滝100選」に選定。その名のとおり、猿飛滝、滝尻滝、紅葉滝、河鹿滝、姥滝、姫滝、八塩滝、八汐滝の8つの滝からなり、二段構えで落下する八汐滝(上段)と八塩滝(下段)は水量が非常に豊富で見事である。その清流にはヤマメ、ハヤなどとともに天然記念物「オオサンショウウオ」も生息している。毎年8月14日には「八重滝祭り」が開催され、安全祈願神事のほか、地元特産品の出店なども行われる。

所在地
〒690-2702
島根県雲南市掛合町入間
交通アクセス
(1) JR木次駅から車で
駐車場から徒歩で
(2) 国道54号から車で(掛合町入間地内へ 国道沿いに設置されている案内表示が目印)

島根県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【松江・安来・玉造・奥出雲のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.