都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/07

佐渡

佐渡

施設景観 / 郷土景観

両津港

両津港は、昭和47年に完成し、佐渡最大の港として、観光客や島民の足として、また物流の拠点としての役割をはたしています。両津港は、昔は夷港といわれておりました。(現在の北埠頭) 金銀山で繁栄を誇った相川やその積出港としてその地位を保ってきた小木港に代わり、夷港が一躍脚光を浴びるようになったのは、明治4年に新潟の補助港として開港してからということです。

所在地
新潟県佐渡市

小木港

小木の港は、内の澗、外の澗の大きな入り江からなり、東の風が吹けば内の澗、西の風が吹けば外の澗と互いに助けあえる天然の良港であったことから、佐渡海峡を航行する北前船の寄港地として賑わいました。特に、佐渡金山の積出港としてはめざましい発展を遂げました。明治時代に入り、蒸気船の出現により両津航路の開設などで船の出入りも少なくなり、その後、内の澗は小木漁港として、外の澗は小木港として整備され、新潟県で4番目に重要港湾に指定され佐渡の南玄関として活躍しています

所在地
新潟県佐渡市

千枚田

佐渡では棚田といわず千枚田といいます。「千枚田」といえば畑野地区・小倉の通称千枚田の「大ひらき」のことをいう。小倉大ひらきは、かなりの傾斜地である上に、水源のない天水田(てんすいでん)であった。寛文年間の10年間に128枚、5反8畝が開田されたが1枚の広さは平均13坪の小さな田であった。

所在地
新潟県佐渡市小倉

新潟県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【佐渡のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.