都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/11

離島

離島

施設景観 / 町並み

武家屋敷通

武家屋敷の状態は原形をほぼ残しているもの12戸、面影をとどめる程度のもの87戸、家主不在38戸、家主ときおり帰宅、荒廃しているもの15戸、計152戸。旧武家の戸主によって結成されている自由団体(曙会)が自主的に維持管理を助言・指導している。

所在地
〒896-1696
鹿児島県薩摩川内市下甑町手打
交通アクセス
手打港から徒歩で

瀬利覚

奄美群島の沖永良部島の南西端に位置する集落である。付近一帯は苔むす切り石垣によって整然と区画され、石畳の歩道がある。民家はかっての主屋、ナカヤ、トーグラなど分棟式居住様式が色濃く残る。周囲は珊瑚礁の石垣慎はりめぐらし、榕樹や福木を植えて台風に備えている。

所在地
〒891-9213
鹿児島県大島郡知名町瀬利覚
交通アクセス
(1) 和泊港からバスで
(2) 沖永良部空港からバスで

与論銀座通り

飲食店、お土産品店が軒を連ねる。また、毎年5月のGW時には「銀座通り感謝祭」が催され、多くの人々で賑わいをみせる。

所在地
〒891-9301
鹿児島県大島郡与論町茶花
交通アクセス
与論空港から車で

竹富島の町並み

竹富島の民家は石垣に囲まれているため軒から下の部分は目立たない。よって民家の屋根が集落景観の大切な要素となる。竹富島の場合、民家の屋根の大半は赤瓦葺である。これはこの地方の風土条件の下で発達したもので、雌瓦と雄瓦をかぶせ、漆喰で固め、強風で瓦が飛ぶことを防いでいる。瓦の赤褐色と漆喰の白色のコントラストが鮮やかである。さらに赤瓦の上には魔除けの獅子「シーサー」が置かれる。昭和62年4月28日重要伝統的建造物群保存地区に選定される。

所在地
〒907-1101
沖縄県八重山郡竹富町竹富島
交通アクセス
竹富港から徒歩で

波照間島

波照間島は八重山諸島南端の島で、民家は珊瑚石灰岩の石垣とフクギの屋敷林に囲まれ、赤い瓦の屋根が美しい。島は、北部落、南部落、前部落、名石部落、冨嘉部落の5集落から成るが、増産を目的とした琉球王府の命によって幾度か分村を余儀なくされ、多くの人が他島へ移された歴史がある。

所在地
〒907-1751
沖縄県八重山郡竹富町字波照間
交通アクセス
石垣空港から飛行機で 石垣港から船で

祖納集落

与那国島の中心となる集落。ナンタ浜や

所在地
沖縄県八重山郡与那国町

鹿児島県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【離島の旅館】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.