都道府県別 観光地なび

更新日:2011/11/11

離島

離島

神社仏閣 / 神社・仏閣

益救神社

大同元年に奉られて古くから種子・屋久両島の鎮守とされている。山幸彦「天津日高彦火火出見命」を主祭神とした延喜式、鹿児島県式内社の一つで、格式高い由緒ある神社。境内には天保時代に造られた町の文化財阿形と吽形の金剛力士の石像がある。

所在地
〒891-4205
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦277
交通アクセス
宮之浦港から徒歩で

有盛神社

平重盛の第4子有盛を祀ったと伝えられている。

所在地
〒894-0008
鹿児島県奄美市名瀬浦上町43番地
交通アクセス
奄美市役所から車で

王之山神社

安徳天皇を祀った神社で塰泊の氏神である。塰泊に帝が行在したかどうかは、伝説以上に出る史料は何もないが、相当古くから帝を信仰する一団の漁民達が住み、今日に伝えられていることは事実で「王之山」は帝がしばらく滞在されたということから名付けられたらしい。

所在地
〒891-3101
鹿児島県西之表市下西塰泊
交通アクセス
西之表港からバスで

浦田神社

浦田神社境内で尊が初めてこの上から稲の種子を蒔いたと伝えられている御種子蒔石がある。浦田は、種子島の国造りの始まり。また我が国の稲作発祥の地とも言われている。

所在地
〒891-3101
鹿児島県西之表市浦田
交通アクセス
西之表港からバスで

徳船寺

文化元年(1804年)の10月29日に「太蔵火事」と呼ばれた大火事があり、村の3分の2の約200戸が焼失しました。ここの榎の片面が焼けているのは、その時の名残りで、大木が殆ど姿を消したこの地区において、「徳船寺境内及び周辺樹林」は貴重な緑であり、豊かなうるおいを与えています。【鹿島村文化財指定】。

所在地
〒896-1301
鹿児島県薩摩川内市鹿島町
交通アクセス
鹿島港から徒歩で

鹿島神社

水運の守護神として武甕槌神(タケミカヅチノカミ)を祀った神社です。

所在地
〒896-1392
鹿児島県薩摩川内市鹿島町藺牟田
交通アクセス
鹿島港から徒歩で

熊野神社

熊野山は神山として保護されている。

所在地
〒891-3606
鹿児島県熊毛郡中種子町坂井6029
交通アクセス
中種子町中心部よりから車で

宝満神社

玉依姫を祭る神社で大宰府宝満宮を勧請したものといわれ,赤米を栽培する。

所在地
〒891-3703
鹿児島県熊毛郡南種子町茎永
交通アクセス
西之表港からバスで 車で

八幡神社

所在地
〒891-3701
鹿児島県熊毛郡南種子町下中
交通アクセス
西之表港からバスで 車で

屋久島大社

伊邪那岐命・伊邪那美命・天照皇大神・天神様を奉斎主神としている。大鳥居と日本庭園に囲まれ、大宰府天満宮の流れ造りに模して建てられた大社で、8月には大祭があり、多くの参拝者が集まる。

所在地
〒891-4206
鹿児島県熊毛郡屋久島町楠川590-1
交通アクセス
宮之浦港から車で

■ Next ■

鹿児島県 TOP

人気ランキング
都道府県別 観光地なび 【離島のホテル】

このページのTOPへ HOMEへ戻る

| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 静岡県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |

Copyright (C) 都道府県別 観光地なび All Rights Reserved.