おでかけの足跡
2019年 おでかけの足跡
2018年 おでかけの足跡
2017年 おでかけの足跡
2016年 おでかけの足跡
2015年 おでかけの足跡
2014年 おでかけの足跡
2013年 おでかけの足跡
2012年 おでかけの足跡
2011年 おでかけの足跡
2010年 おでかけの足跡
2009年 おでかけの足跡
2008年 おでかけの足跡
2007年 おでかけの足跡
2006年 おでかけの足跡
2003年 おでかけの足跡
2000年 おでかけの足跡
1999年 おでかけの足跡
【じゃらん】愛犬と一緒に泊まれる宿(ネット予約OK!)特集 |
2011.04.16(土) 串間温泉 いこいの里:コテージ |
ランチを済ませた後は、一路、宿へ。 宿泊先は去年もお泊りした「いこいの里」です。 実は4月28日までメルマガ読者サービスで1泊2食でなんと6,000円。 しかも休日前料金はなしなので、土曜日の宿泊も6,000円なんです。 我が家は犬連れですから、これに犬料金2,800円 (1匹目は2,000円。2匹目以降は800円増)が追加されますが、それでもお得です! 離れのコテージは5棟ありますが・・・ 今回も去年と同じ一番奥に建っている「女郎花」でした。 離れは柵で区切っているわけではありませんが、車が出入りするところだけ気をつけていれば、オフリードにしても大丈夫なので、ここにお泊りする時はお庭では自由にさせてます。(但し、突っ走って脱走してしまう子は気をつけてくださいね) 一通り、探検も終わったら・・・・ 「早く、ドアを開けてください。」とドアを開けるように要求するキャンディとラナ。(爆) ここのおすすめはなんと言っても、温泉です。 ペットの入浴用にバスタブが用意されていますので、キャンディたちも温泉に入れます。 「いい湯だね〜♪」 コテージの温泉は24時間いつでも入れますが、ひとつだけ気をつけないといけないことがあります。去年泊まった時にも書きましたが、1時間近くお湯を出しっぱなしにすると、プロパンの安全装置が作動して、プロパンが止まってしまうんです。(^^ゞ 私・・・去年、やっちゃいまして、安全装置を解除しに裏にあるプロパンの器具のところまで回りました。(爆) 今年はそんなヘマはしないぞ!と1時間以上、お湯を出しっぱなしにしないように途中、ある程度溜まったところで一旦、お湯を止めて、改めてお湯を出すように気をつけました。(^^)v 浴槽のお湯を出す時は浴室の横にある ↑ このスイッチを入れてからお湯をはります。 シャワーと台所のお湯はこちら。↑ 別々ですから、間違わないようにねっ。 |
|||
Copyright (C) 2010 I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで by Chibimaru All Rights Reserved.
Home