おでかけの足跡
2019年 おでかけの足跡
2018年 おでかけの足跡
2017年 おでかけの足跡
2016年 おでかけの足跡
2015年 おでかけの足跡
2014年 おでかけの足跡
2013年 おでかけの足跡
2012年 おでかけの足跡
2011年 おでかけの足跡
2010年 おでかけの足跡
2009年 おでかけの足跡
2008年 おでかけの足跡
2007年 おでかけの足跡
2006年 おでかけの足跡
2003年 おでかけの足跡
2000年 おでかけの足跡
1999年 おでかけの足跡
【じゃらん】愛犬と一緒に泊まれる宿(ネット予約OK!)特集 |
2011.03.06(日) 居酒屋「炙り屋 浩二」 |
さほど雨も強くないうちに無事、榎屋旅館の居酒屋へ到着できました。 12時前にお店に入れたので、私たちが一番乗りです。 カートはお店の方のご親切で、旅館の玄関まで運んでいただけました。 (母が杖だったから、気を使ってくださったんだと思います。 本当にありがとうございました。) ここでランチをいただくのは2回目です。 前回は地鶏丼をいただきましたが、今回はとり天定食をいただきました。 山盛りのとり天です。(^◇^) 揚げたてで、衣はサックサク。とっても柔らかくってめちゃくちゃおいしかったです。 母はすっかり、とり天のファンになってしまったようで・・・ 食べ終わってもいないうちに「次に湯布院に来た時もこれ食べようね」と大満足だったみたいです。 カートを旅館の玄関の方に置いてもらったので、居酒屋さんから旅館へ。 本当は榎屋さんにお泊りしたいんですが・・・ 今回は病院の診察の為の旅行なので、病院の近くの旅館に泊まざるを得ません。 以前から「泊りに行きたい」と思いながらもなかなかタイミングが会わなくて・・・ でも今年こそは絶対、来るぞ〜 榎屋さんの玄関先に、榎屋さんのマークの入ったビンを発見。 見てみると榎屋さんで作っている金柑のジャムでした。 柑橘系のジャムは苦手な方ですが、金柑のジャムって食べたことがないような気がしたので試しに買ってみました。 それと一緒に「食べるにんにくラー油」もね。 (私はにんにくが苦手なので母の分ですが・・・) お店に入る前は傘を差さなくても平気でしたが、ランチを済ませた後は傘を差さないとちょっと厳しくなってました。 |
|||
Copyright (C) 2010 I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで by Chibimaru All Rights Reserved.
Home